■動画DEかぶとがに通信
00:55 合理的配慮の提供
01:40 一人一台タブレットの活用
03:02 学校と放課後等デイサービスの連携
03:36 個別の教育支援計画
03:49 みんなが通える学校になるために
05:03 令和の日本型学校教育
08:33 学校や先生を応援したい!
10:33 神奈川県内各所を視察
12:09 高校中退後の学び
13:39 早期からの適切なアセスメント
14:04 高校における合理的配慮の提供
15:02 先生方が通うことが楽しい学校づくり
16:58 子どもたちの居場所づくり
00:06 議員報酬の増額
03:12 オーガニック給食・有機農業
04:45 学校教育
05:20 市内、市庁舎の環境整備
06:44 議会活動 議員活動
07:45 新しい公教育
令和の日本型学校教育
09:38 真鍋の視点~観光地としての魅力的
10:24 真鍋の視点~議会活動 議員活動
10:46 真鍋の視点~誰もが住みよい笠岡
11:03 真鍋の視点~笠岡の歴史と文化
■ダウンロード
まなべ陽子 市議会だより
「かぶとがに通信」
●かぶとがに通信9号(2024年10月発行)
P1 .笠岡市の財政状況について P2-3 .個人質問について P4.日々の活動より 他
●かぶとがに通信8号(2024年2月発行)
P1 .これまでに提案した課題 P2.日々の活動 動画紹介 他
●かぶとがに通信7号(2024年1月発行)
P1 、P3.議員報酬減額の活動について P3.個人質問について P4.日々の活動 動画紹介 他
バックナンバー
●かぶとがに通信6号(2023年8月発行)
P1.議員報酬 減額されました P2ー3、P5.個人質問について P4.個人質 動画一覧 P6.日々の活動 動画紹介
●かぶとがに通信5号(2022年10月発行)
P1.笠岡市議会 議員報酬について P2ー4.個人質問について P4.日々の活動より 他
●かぶとがに通信4号(2022年5月発行)
P1.パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度について P2ー4.個人質問より P5.笠岡湾干拓地の可能性について P6.日々の活動より 他
●かぶとがに通信3号(2021年10月発行)
P1.パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度について P2ー3.個人質問について P4.政務活動紹介 他
●かぶとがに通信2号(2021年4月発行)
P1.東日本大震災から10年によせて P2ー3.個人質問について P4.日々の活動より 他
●かぶとがに通信1号(2020年10月発行)
P1.議員報酬について P2ー3.個人質問について P4.近況報告など